
藪枯らし(ヤブカラシ)Bush killer
花言葉は『攻撃性に富んだ』
藪枯らし(ヤブカラシ)Bush killer
やー、可愛いらしい蕾、って思ったら^_^;
何とも繁殖力の高い「藪枯らし Bush killer」とまで言われる草だったのです。
しかも、花言葉は『攻撃性に富んだ』とは!
別名がまたある意味酷い、なんと「貧乏葛 ビンボウカズラ」。これもかわいそうな名前だ。
でも、確かにガーデニングをする方たちにとっては、本当に厄介な雑草なようでネットのどこを見ても駆除とか退治の言葉とヤブカラシはセットになってる。
でも、その中でほーっと思ったものがありました。
物には役割があるからそれを終えれば姿を消すとの記述が。
根こそぎ抜いても、切ってもっ切っても、除草剤を使ってもすぐに復活するヤブカラシがいとも簡単に無くなるとのこと。
することは単純明快、力強く巻き付いているヤブカラシを優しく切らないように外してやってクルクルっと輪っかにして地面に置いておくだけ。なんとこれだけど、何日かすると勝手に枯れるそうです。
役割を終えたから消えていく、そうゆうことなんだそうです。
ある意味、納得というか、攻撃すれば反発するけど自然に役割が終わったことを知らせれば枯れて消えていくって節理なんですねぇ。
#花XYZ #花 #japan #tokyo #flower #flowers #flowerpower #花言葉 #ヤブカラシ #cayratiajaponica #bushkiller #colorful #lacecaphydrangeas #6月の花 #afternoontea_hotel #hotelstylemagazine

シャングリ・ラホテル東京 1階エントランス フラワーアレンジメント by ニコライ・バーグマン( Nicolai Bergmann)
花言葉 『栄光』 シャングリ・ラホテル東京の装花はニコライ・バーグマン(Nicolai Bergmann)が担当です。パレスホテルのク…