
芍薬(シャクヤク)
花言葉 『恥じらい』
「立てば芍薬、坐れば牡丹、歩く姿は百合の花」
うーん、日本人の男性が理想としてきた女性像なんですね、これが。
江戸時代にできた言葉だそうですから、和服を着た日本女性をイメージしているんでしょうね。
お隣の国では牡丹を「花の王」と呼び、芍薬を「花の宰相」と呼ぶそうです。同じボタン科で甲乙つけがたい美しさですがなぜか牡丹が終わるころに芍薬が咲き始めるのでその奥ゆかしさや美しさから、花の王に次ぐ宰相になったのかもしれませんね。
私はこの時期に薔薇と競うように咲いている芍薬がけっこう好きです。
#花XYZ
#afternoontea_hotel
#hotelstylemagazine
#peony
#シャクヤク
#芍薬

シャングリ・ラホテル東京 1階エントランス フラワーアレンジメント by ニコライ・バーグマン( Nicolai Bergmann)
花言葉 『栄光』 シャングリ・ラホテル東京の装花はニコライ・バーグマン(Nicolai Bergmann)が担当です。パレスホテルのク…